
平清経の碑 大分県宇佐市貴船町1丁目
越中前司盛俊
【平清経】小松殿(平重盛)の三男。横笛の名手として知られておった。元家人である緒方惟義に大宰府を追われた事がきっかけとなり、寿永二年三月十日、豊前国柳浦にて入水、自らの命を絶たれた。清経殿の最期を世阿弥が能の演目として書いたものが「清経」である。享年二十一であった。
tricken@暁月6.0済
能「清経」> 能の曲目。二番目、修羅物。五流現行曲。世阿弥(ぜあみ)作。原典は『平家物語』。平家一門の行く末をはかなみ、戦闘を待たずに投身自殺した重盛(しげもり)の三男、平清経が、死後まもない時間から自分の死を語るという夢幻能の手法で描かれている。
心吾
#平家物語 によると、清経は我が身をを「網にかかれる魚のごとし」と悲しみ、月夜の海に入水し果てた。 戦乱により失うものの一つが希望であろう。かつて為政者の側にいた平清経を戦争の犠牲者とは言えまい。
能楽いろは〜初心者向け能楽ガイド
能の登場人物は、歴史上の有名な人物が取り上げられていることが多いです。小野小町、源義経、平清経、六条御息所、在原業平など。その他にも神様や精霊、天女、狐などが登場します。演者さんが面(おもて)をかけている場合は、あの世の人を演じているということになります。 #能楽いろは
コメント
よしを
さん
2022-03-11 06:06:02
越中前司盛俊
さん
2022-03-11 12:16:03
明烏
さん
2022-03-11 18:26:06
Yokoyama Takuya
さん
2022-03-12 00:36:07
やまゆう
さん
2022-03-12 06:46:02
氾(はん)
さん
2022-03-12 12:56:03
越中前司盛俊
さん
2022-03-12 19:06:01
バレンシア
さん
2022-03-13 01:16:01
法政大学能楽研究会
さん
2022-03-13 07:26:04
やまゆう
さん
2022-03-13 13:36:02
じーびー@ハーフプライサーD
さん
2022-03-13 19:46:03
遠方近方
さん
2022-03-14 01:56:03
羅針盤⋈岸田首相に期待していた……
さん
2022-03-14 08:04:06
司馬トラマン
さん
2022-03-14 14:06:06
tsun
さん
2022-03-14 20:16:02
越中前司盛俊
さん
2022-03-15 02:36:03
ツーダラダッタ
さん
2022-03-15 08:46:05
シロツメ
さん
2022-03-15 14:56:03
速撃ちNovy
さん
2022-03-15 21:04:19
レンズまめ
さん
2022-03-16 03:06:03