頼朝挙兵から富士川の戦いまでの流れで、一番やらかしたのは大庭景親でも、伊東祐親でも、平維盛でもなく、藤原(伊藤)忠清だよな。昔世話になった上総広常に対してイキって寝返られたり、武田信義からの挑発文にブチ切れて使者の首刎ねちまうから、味方に恐怖植え付けちゃうとか。
室町人
返信先:@raizou5thむしろ富士川の戦いより、波志田山の戦い·鉢田の戦いの方がメインな気がしますね。
りかちゅう
返信先:@
夏子
富士川の戦いの水鳥の羽音は何鳥だったのか? 今の暦で11/16。 冬鳥が飛来する時期。 よく一斉に飛ぶのはオシドリ。飛来直後。羽音は静か。 サギは? 11月だとねぐらはすでに小さい。 カラスは鳴くから鳥だとバレる。水鳥じゃないし。 羽音がして密集する鳥が思いつかない。 皆様のご意見伺いたいです
いしいるか
これが富士川の戦いかよ!酷すぎるな!
他人の空似
富士川の戦い(戦ってないけど…)の話しが、時空を越えて鳥羽・伏見に引用されたんかな… 戦に負けると後々、輪をかけてひでえコト言われるから気を付けないとだわ。 #鎌倉殿
雪乃音❄️
#平家物語 がトレンド入りしてるので、放送日でもないのにと思いつつ見てみれば、今夜の #鎌倉殿の13人 の富士川の戦いで水鳥が飛び立つまでの流れを見た人達の維盛に同情するツイートで溢れ帰っていた。
んぎゅ
返信先:@nise_tetu流れ的には水鳥撤退した知らせを聞いた清盛の方がぐぬぬってそうなんですけどねぇ。 史実でも富士川の戦いは平氏の兵士は長距離移動&兵站補給もイマイチでモチベ激減してたらしいし、やっぱり兵糧って大事なんだなぁ…っていう。 義経の見せ場は屋島以降だし、今後しばらくはどう動くんでしょうね?
ユコ
鎌倉殿の13人に ハマりまくっている息子くん。 まんが「日本の歴史」をゲットし、 毎日飽きもせず読んでいる。 富士川の戦いの水鳥の場面も、 水鳥が飛んだ瞬間に説明してくれて、 歴史苦手な母は今日も解説付きで 楽しく観られたよ、ありがとう。 #鎌倉殿の13人
初級日本歴士
「鎌倉殿の
ウラジオラジオ
富士川の戦い、勝利のきっかけを生んだのが佐藤B作による「川ボッチャン」である新説誕生www
コメント
はにはる(川∀`)(・∀・)
さん
2022-03-07 16:14:22
サチ
さん
2022-03-07 22:16:02
こうしき?日常的なうるさい場所
さん
2022-03-08 04:26:02
りゅんぬ
さん
2022-03-08 10:36:03
どら2022
さん
2022-03-08 16:44:18
もと
さん
2022-03-08 22:46:02
へいごろー
さん
2022-03-09 04:56:01
ミッキー
さん
2022-03-09 11:06:04
inoue_ken1
さん
2022-03-09 17:16:03
Tomonori Onaka|SoliGra
さん
2022-03-09 23:26:01
ハム吉
さん
2022-03-10 05:36:02
注目ニュース @相互フォロー
さん
2022-03-10 11:44:22
主要ニュース @相互フォロー
さん
2022-03-10 17:46:04
ウェブニュース @相互フォロー
さん
2022-03-10 23:56:05
りかちゅう
さん
2022-03-11 06:06:02
りかちゅう
さん
2022-03-11 12:16:03
りかちゅう
さん
2022-03-11 18:26:06
主要ニュース @相互フォロー
さん
2022-03-12 00:36:04
注目ニュース @相互フォロー
さん
2022-03-12 06:46:03
ウェブニュース @相互フォロー
さん
2022-03-12 12:56:03
野ド
さん
2022-03-12 19:06:02
ちひろ
さん
2022-03-13 01:16:02
さかたい@
さん
2022-03-13 07:36:02
銅羅衛門??♀️?☠️⚔️❤️???☃
さん
2022-03-13 13:46:01
遠方近方
さん
2022-03-13 19:56:02
おみや
さん
2022-03-14 02:06:03
噛みつきエリー
さん
2022-03-14 08:16:02
蒼佳
さん
2022-03-14 14:26:02