今日の主権国家


コメント

  1. 主権国家?

    2022-03-07 17:06:01
  2. ウクライナは主権国家、この基本が理解出来ない人はロシアの言い分にも分があるなんて世迷言を平気で言うから怖い #スッキリ

    2022-03-07 23:16:02
  3. 返信先:@Yuichi_HosoyaNATO加盟申請は主権国家の権利だ。ただそれがロシア侵攻のきっかけになったとしたら失策だ。

    2022-03-08 05:26:02
  4. やっぱ加藤浩次って、物事の道理は弁えてる人なんだなと思う。微妙に日和った他の出演者の意見に対して断固として「主権国家に対する侵略だという事を根本に置かなければならない、喧嘩両成敗などという事はあり得ない」と言い切ってる。

    2022-03-08 11:36:03
  5. 綺麗事ばっかの日本人にはうんざりする。こういう現実は全く見ないで、主権国家を語るな。

    2022-03-08 17:46:02
  6. #めざまし8 橋下徹「NATOが譲歩しないからプーチンがのってこない」「逃げたい人の国外退去を認めるべき」しつこい。コメンテーターはカズレーザーさんと解説のグレンコさんだけでいい。 #スッキリ の加藤さん「主権国家のウクライナが一方的に侵略されてる異常な状況だと押さえとくことが重要」

    2022-03-08 23:54:02
  7. ウクライナの目指すところはわかりやすくて、単にロシアが撤兵してちゃんと主権国家の地位を脅かさないようにしてくれというだけなのにそれが理解できないのかわざとわからないふりしてるだけなのか、いずれにしても悪質

    2022-03-09 05:54:06
  8. 返信先:@tezheya橋下徹の言ってるのはおかしい。?‍♂️ 日本国は、中共の属国ではない。 れっきとした独立国の主権国家である。 頭を下げる?はぁ?意味が分かんない。? 政治家時代に人が付いてこないわけだ。?‍♂️

    2022-03-09 11:56:01
  9. #処理水海洋放出

    2022-03-09 18:04:05
  10. 返信先:@hashimoto_lo死ぬ覚悟で戦地に行って戦わないとウクライナを応援しちゃダメなのか? 主権国家を侵略したロシアに対して妥協したら今後、戦争がなくなるともし思ってるなら相当頭悪いな。 そんなもんプーチンは今後も同じ事を繰り返すに決まってるし、中国も必ずマネするわ

    2022-03-10 00:16:03
  11. 西側諸国も認めた主権国家なのに 近隣から侵略されている状況を ただがんばれと言って見守っている。戦うためのツールは支援するけど、あんたは仲間じゃないから一緒になって相手をやっつけることはしない?見殺しになるかもしれないけど、がんばれ!ということだよね今。

    2022-03-10 06:26:03
  12. 返信先:@MARUNI_KIKYO_他2人仰る通り、日本の国防を鑑みるならば、如何なる理由が過去にあろうとも、主権国家へのロシアの侵攻は阻止されるべきですよ。

    2022-03-10 12:36:02
  13. 反戦主権? 国家外すか・・あなたいわれなきってのはないよね? おめーだ?

    2022-03-10 18:46:03
  14. @ntv_sukkiri  加藤浩次は素晴らしい。リスペクトできる。橋下とは、大違い。ウクライナは主権国家だ。国を守ることが、当然。ロシアの侵攻が悪い。こんなこと許したら、どの国も、勝手に理由つけて、侵攻できる。

    2022-03-11 00:56:04
  15. 憲法9条は、(国民)主権国家を制限する為の条項… 日本人の生命財産(権)を護る為に改憲を望むであって、議論すら避ける輩は日本の国益や国体の解体を望む勢力の狗である。 …美辞麗句で良い人ぶりたい輩に騙されるな?

    2022-03-11 07:04:03
  16. イチャもんを付けて主権国家を軍事力で取りに来ている訳で、 こういう時にゴルゴ13とかが、本当にいればいいのに…と考えるのは、戦争経験もなく理由もなく安全だと思い込んで生活を送っている証なのか。

    2022-03-11 13:06:02
  17. まわりに不愉快なことをやって「(主権国家として)正しいから」と口で言うだけでは通るものではないです。

    2022-03-11 19:14:07
  18. 返信先:@DBrukaいやこれずっと前からやってる。 怖いのは今のウクライナ。 ウクライナが欧州にしつこく参戦しろとプロパガンダやってるのの方が、ある意味怖い。大戦に発展する可能性。ロシアが悪いのは理解する。がしかし、主権国家とは自助の理論。それができない国は大国の思惑でどうとでもなるのが現実。

    2022-03-12 01:16:05
  19. 返信先:@Tokyo_dogpillowその見方はある意味正しい。しかしウクライナは日本と同じ主権国家。大統領は国民の意思を受けて国を動かしている。「俺の属国になれ、嫌なら攻めるぞ」は明らかな国連憲章違反。とんでもない話。習近平は同じ事を台湾に言っている。

    2022-03-12 07:26:05
  20. 返信先:@Yuichi_Hosoya先生の一連のツイート全てに同感です。旧ソ連からの独立国、旧共産圏国をまるでコマのように大国が自由に動かせるという深い潜在意識がなくならない限り、これらの国が主権国家として対等に大国にものを言える世界にはなり得ない。ポーランド研究者として常にその壁の高さを感じています。

    2022-03-12 13:36:02
  21. セルビアでウクライナ侵攻支持集会@afpbbcomより 主権国家に他国が侵略してきてるから世界から非難されているの分かってる?じゃあさ、テメェらの自国にロシアが侵攻してきても文句言うなよな!

    2022-03-12 19:44:06
  22. 返信先:@Yuichi_Hosoyaウクライナが主権国家? ばかばかしい。^^ どんな国であるかジャーナリストならみんな知っている。国民を人質にとって腐敗政権が収奪のかぎりをつくしている国だよ。少し勉強してください。

    2022-03-13 01:46:01
  23. 返信先:@ktakano18他2人そうだね!キューバも独立国だね!でソ連のミサイル基地の受け入れを承認したのも主権国家のキューバ、NATOへの加盟を決断したのも主権国家のウクライナ。

    2022-03-13 07:56:02
  24. 決めるのは、主権国家ウクライナ国民。 西を向くのは、東に魅力がないから。この様では、自業自得。 武力放棄で中立は、お互い様でエチケット。 上から目線で、勘違いするな!!

    2022-03-13 14:06:01
  25. 返信先:@travtebasakiいずれやるとは思ってたがあんな難癖で主権国家に全面侵攻するとは思いませんでしたまる 腐っても世界最大レベルの資源大国やで影響デカいなぁ 自転車族で良かったぜ バッテリー交換が高くつくからイーブンみたいな風潮あったけどこれが続くとそれも成り立たなそうね

    2022-03-13 20:16:03
  26. 返信先:@Yuichi_Hosoya重要な点は、今すぐ殺戮を止めること。主権国家なんだから云々は正論だけど、それを突き通すためウクライナ人に武器を持たせ殺し合いをさせることに優先して良いとは思えない。

    2022-03-14 02:26:02
  27. 中国全人代開幕 露に加担しては安定築けないロシアのウクライナ侵略は、軍事大国による主権国家への露骨な干渉である。中国が「外部の干渉への反対」を掲げながら、ロシアの暴挙に目をつぶっているのは、明らかに矛盾している。

    2022-03-14 08:34:09
  28. 返信先:@schoolwars1「命のために主権国家を捨てろ!」 国民の権利を守る国を捨てて 流民になって、どうやって生きていくのよね 橋下○馬鹿です

    2022-03-14 14:44:18
  29. 返信先:@DvAyhCEE75JEXVH他1人NATOに入るかどうかは主権国家たるウクライナが決める事。 第二次チェチェン戦争、南オセチア紛争、シリア内戦介入、2014年のクリミア併合によるロシアの弾圧とプーチンの本質をみた周辺国がロシアから距離を置いたという因果関係をまず見ろよ。 安全保障の受け皿がNATOだったんだよ

    2022-03-14 20:56:02
  30. 『主権国家』について

    2022-03-15 03:06:03
  31. 中〇のYouTube大学のロシアのやつ①だけ見たんだけど主権国家の主権を侵害しようとする事の異常さ説明してないように見えたんだけど気のせいかな

    2022-03-15 09:16:05
  32. その主権国家で内戦が起きまくっているよな

    2022-03-15 15:26:01
  33. 返信先:@munakatazinんな 世界の耳目が ヨーロッパに向いているのに 人知れずひっそりと 主権国家が崩壊するなんて 申し訳ないですよ もっと派手に どどーんと

    2022-03-15 21:36:05
  34. プーチンは原子力発電所を攻撃する卑怯な大統領ではないか。仮に、ウクライナが核を持とうが、EUに加盟しようが、ウクライナは独立国であり、主権国家である。核を持つことと核を使用することとは別の問題でウクライナの将来はウクライナ国民だけが決められる。どう考えてもプーチンの論理は通じない。

    2022-03-16 03:44:02
  35. ウクライナ国民の犠牲から停戦を語るのはわかるが、下手に停戦をしたらウクライナ国民の人権がどうなるか心配だし、「力による現状変更」を認めることになり、国際秩序が崩壊しかねない。日本人の感覚では対応できない局面なのでは。 主権国家

    2022-03-16 09:46:01
  36. 返信先:@travtebasaki勿論主権国家だからそんな制限も何も課される義理なんか無いけどそれが通じる相手じゃないのは今回の侵攻以前から判ってた事 国としての露はどこまでも力の信奉者だし宇ではあんなでも世界トップクラスの軍事大国だからどうしようもない現実として横たわってるからねぇ

    2022-03-16 15:56:03
  37. 返信先:@Valentinoroushiあと、陰謀論者は東欧の国々が主権国家であることを忘れている。 だから滅茶苦茶な陰謀をだしがち

    2022-03-16 22:06:03
  38. 返信先:@hashimoto_lo『戦え』も『戦わず退け』も主権国家たるウクライナには言えない、尊重するしかない。 というのが大方の実情。 『戦え!』一択の人って誰?

    2022-03-17 04:14:05
  39. 平和ボケなツイート(^^) 主権国家をバカにするツイート

    2022-03-17 10:14:08
  40. 返信先:@Yuichi_Hosoyaまったくもってそのとおり。 主権国家の安全保障に、他国が口挟むのは内政干渉甚だしい。 ん?どっかの国も、文句いってくるな?大体文句言う国は、クソね。

    2022-03-17 16:26:01
  41. 主権国家などというものは存在しない

    2022-03-17 22:36:02
  42. 返信先:@Ya1Ishiですよね。 なんかマスコミで脳天気な発言してるコメンテーター?なる者を見ていて、首傾げてます。 これらを解ってるのか?と。 大体、口から泡吹いてマウントとろうとしても、「主権国家の行く末を決めるのはその国の国民」…この前提を解ってないという。 笑うしかない(苦笑)

    2022-03-18 04:46:02
  43. 返信先:@TokyoOracle他1人賢明なあなたは 他国が侵攻してきた時は 主権国家も捨てて 侵略者の靴をペロペロするのですね 賢いですね

    2022-03-18 10:56:02
  44. 返信先:@hashimoto_lo解決できるわけないでしょう。ロシアは停戦する気はない。日本テレビのスッキリで、加藤浩次はウクライナは主権国家だ。国を守ることは当たり前。こんなこと許したら、どの国も、勝手に理由つけて、侵攻できる。加藤浩次はあなたとは違い、リスペクトできる

    2022-03-18 17:06:01
  45. 返信先:@TetsuoArima命のために主権国家を捨てろ と言った口で 国際秩序とか 国際政治とか 言ってますが 独裁国家が主権国家を侵すことを認めて 何が「国際」なのか そんなスタンダードはあり得ません 馬鹿ですね、この人

    2022-03-18 23:16:01
  46. 返信先:@Sankei_news日本は主権国家である!

    2022-03-19 05:26:02
  47. ホントそう 主権国家ウクライナの自由意思こそが尊重されるべき最優先です

    2022-03-19 11:36:02
  48. 主権国家として認めないウクライナに対して、クリミアの国家承認を要求したり、ドネツク・ルガンスク共和国(自称)の領土拡大の承認を要求しているのもチグハグ。雑な例えだが「ポツダム宣言受諾」と「ハルノート」を同時に要求している様に感じる。

    2022-03-19 17:44:07
  49. ??って主権国家なのね 国民に主権があるから他国が介入するのはって 騒いでるみたいですね 改憲と繋がるのかと納得 テレビのいうことを信じると改憲の流れが高まりそう ((( ;゚Д゚)))

    2022-03-19 23:46:02
  50. 返信先:@nippon_ukurainaおっしゃる通りです。今回の件は交渉と言っても同列で比較するのは不可能です。ロシアは主権国家を一方的に侵略しテロ行為をしてる国。本来なら裁かれる国です!

    2022-03-20 05:54:03
  51. ウクライナの選択を称賛or非難するかで揉めるぐらいなら、現在進行形で主権国家に侵攻して平気で核兵器をチラつかせる国と領土問題を抱えてる我が国の未来を心配した方が健全では? ただ、他国が覚悟して選択したことを非難するということは、あまりにも筋違いであることを自覚した方が良い。

    2022-03-20 11:56:04
  52. 返信先:@omneshomines他1人今回の侵攻以前から随分と強行的に見えますが… ミンスク合意を履行していないのは双方どちらもですし、それが民族浄化に繋がるというあなたの論理が理解できません。 また、再三申し上げますが、合意の不履行は主権国家の領土に侵攻することを正当化するものではありません。

    2022-03-20 18:04:18
  53. ロシア擁護論展開する人は、NATO東方不拡大の約束を言うが(それもなかった)、仮に約束があったとしても永遠に主権国家や国民の意思を縛ることなど認められるはずもない。 国家主権はそれ以上の権力がないから主権なのだという当たり前すぎる話がわかっていない人があまりにも多い。

    2022-03-21 00:14:07
  54. ウクライナは主権国家であるので、ロシア連邦や西側社会の大国の論理で解決をはかるのは、ウクライナの国民の意志に外れないだろうか 

    2022-03-21 06:26:02
  55. 返信先:@hashimoto_loどれだけ言い繕っても主権国家が主権を捨てるべきなんて元政治家の方が発言するべきではありません

    2022-03-21 12:36:02
  56. 返信先:@wangyongtian1内戦の中でウクライナ民とロシア系住民との間で残虐な殺し合いが行われてきたことは事実でしょう。だからといって、ロシアのウクライナという主権国家を武力で侵略・蹂躙を正当化する根拠には全くなりません。

    2022-03-21 18:46:03
  57. ロシアの一般の人達も旧ソ連に回帰したいのだろうか!? 今以上の恐怖体制になっても、軍事的に強いだけの旧ソ連がいいのだろうか!? 主権国家に侵略し、殺戮を繰り返して、強い復讐心を持ったその国の人達を武力でそんなに支配したいの? #ロシア #ソ連 #ロシア人 #ウクライナ侵攻 #侵略戦争

    2022-03-22 00:56:03