
女たちのどろどろ、男たちの喜劇調、の隙間にいきなり斬り込む上総介の一触即発の武士の世界。思えば
yuki shiromoto
大河雑感想 ・スガダマ義経ナチュラル失礼だなw ・御館やはり一筋縄ではいかぬお方。義経の才覚は認めてらっしゃる ・大庭景親ご立派だった。山内首藤があれなだけに ・伊東のじさまの親心の伝わらなさが気の毒 ・鎌倉御所の台所色々不穏すぎないかw
ロビンフット
大庭景親の上総介広常に対して放った言葉。そういえば新選組の時も新見錦が切腹するときに山南に同じようなことを言っていたな。その後の顛末を知っている視聴者としては、この一言が壮大な伏線になっているということに気付く。どういう経緯でそうなっていくのか三谷流の楽しませ方。 #鎌倉殿の13人
Arag_on
大庭景親 の1180年 5月 以仁王の乱にて追討の任にあたり勝利をおさめる。 8月 石橋山の合戦で、源頼朝軍に勝利。 10月 富士川の平家軍と合流予定も、兵を引いて逃げ、その後降伏し、片瀬川で処刑。
コメント