
【ゼレンスキー大統領、国会で演説打診】ウクライナのゼレンスキー大統領が、政府に対し、オンライン演説を日本の国会で行いたいと打診。国会でオンライン演説が行われた前例は無いとのことで政府は慎重に検討する方針。
中山陽平|経営者|コーチング
ゼレンスキー大統領のオンライン演説に対するスタンディングオーベーションは、その瞬間の反応。 『そんなことより支援を』って言ってる人はそれを通して何が言いたいのだろうか??
朝霞 薫
ゼレンスキー大統領が日本の国会でオンライン演説を打診の話。// 「日本人のこころに刺さる内容」になるのではと個人的に想像。国会議員というより「日本国民」に訴えるのではと。その日を待っています。
諳梨=まうり
ウクライナ・ゼレンスキー大統領、日本の国会で「ロシアに抗議するオンライン演説」を打診 → 日本政府「はぁ、しかし前例がない事でして…」前例がないとかいう理由だったらマジでクソすぎるし日本がウクライナのようになった時心配すぎるのでやめてくれ
芋山芋太郎
返信先:@YahooNewsTopics他1人「見て見ぬ振り」がクールジャパンの国民性!そして、ふりかかる火の粉はシッシと追い払うのが、自民党が主導を握る日本政府のやり方! 今更良い人ぶって国会でオンライン演説させるとかになったら逆に笑っちゃう!世界に批判されても「人は人、私は私」という日本の「見殺し」作戦決行すれば良い!
きよぴー(清P)@tech系記者
前例がないらしいが、じゃあこれを第1号にすればいい。英米の議会でもオンライン演説している。G7の会談もオンラインでやっている。この打診を拒否したら、中露からG7の足並みの乱れを指摘されても仕方ない。鈴木宗男議員、鈴木貴子外務副大臣は反対するかもしれないが、何とか押し切ってほしい。
コメント