
来週いよいよ最終回という『黄金の日日』を見終えて早朝散歩へ。
みるき(みる吉)
待ち望んでいた堺の堀に水が戻った。変わり果てたお仙から何回も語られた五右衛門や善住坊の名前。五右衛門がお仙に言ったように、助左が戻してくれたね(涙) 来週はとうとう関ヶ原、最終回。今見返してみて、こんな重厚な作品によくぞハマったなぁ…と子ども時代のわたしを誉めたい。 #黄金の日日
シュタイン
来週、二話なのね。 「五十話・最終話」って書かれると、「五十話=最終話」って思うじゃん。JAROに言っちゃうよ! …にしても、あと二話だと鎖国政策までは入らないかな? どこまでやるんだろう…というか、最終的に堺ってどうなるんだろう? その辺も含め、残り二話も目が離せん♪ #黄金の日日
かげほうし
#黄金の日日 第49話 激流 視聴。堺に御禁令の鐘が鳴り響く。それは追放されていた助左衛門を出迎えるためであった。喜んで迎える三成に、堺の堀の復活を嘆願する助左。堺の自治・中立を力説する助左だが、家康の介入を危惧する三成。徳川・伊達家の縁組を取り持った罪で捕縛される宗薫→三成に助命(続
アップルシナモントースト
太閤亡き後、まるっきり面変わりした家康公。 そして宗薫が、こんな風に落ち着いてくるとは。 林隆三さん、好きだったな。 自分に関わる人がすべて、自分より助左衛門を好きっていうのは、確かに気の毒ではある。 #黄金の日日
コメント