今日の #安徳天皇


コメント

  1. 壇ノ浦の戦いによって草薙剣を喪ったことで、奇しくも「日本刀」が発展していくんだよな 入水した安徳天皇のあと、三種の神器が欠けた状態で即位した後鳥羽天皇は『刀剣コンプレックス』で、御番鍛冶制度をつくって日本中で刀を作らせ結果として刀剣界隈が活気付いていく(粟田口・青江・一文字など)

    2023-05-18 18:58:16
  2. ありますよ。壇ノ浦で敗れた後、幼いの安徳天皇を抱き入水なさる平時子の言葉…切ないです。

    2023-05-19 01:10:03
  3. 返信先:@kuma_kichi_1Q63なるほど…鎧は当時でも重いから浮かない扱いだったとも取れる書き方ですね 女官たちや安徳天皇は鎧を着ずに助からなかったことを思うと、宗盛にはちょっと疑問符が湧き出てきますね…

    2023-05-19 07:18:03
  4. 1185[人々ヤイッ!]と平家を滅ぼす 源義経軍に追い詰められた平家、安徳天皇の入水とともに滅亡。※守護・地頭の設置(義経討伐が名目)

    2023-05-19 13:28:03
  5. 鎌倉殿の壇ノ浦回見た。 入水前の安徳天皇の不安そうな表情が胸に来る;;

    2023-05-19 19:38:03
  6. 小栗旬主演大河「鎌倉殿の13人」第18話視聴率12・7%…「安徳天皇」「八艘飛び」などトレンド入り

    2023-05-20 01:48:04
  7. 小栗旬主演大河「鎌倉殿の13人」第18話視聴率12・7%…「安徳天皇」「八艘飛び」などトレンド入り

    2023-05-20 07:58:04
  8. アメブロを投稿しました。

    2023-05-20 14:08:05
  9. これに絶望した平家は、「悪鬼のように残忍な」源氏三兄弟(頼朝・範頼・義経)に怒り(源氏の兄弟は清盛によって命を許されています)、徹底的に降伏を拒否して戦い、三種の神器と安徳天皇とともに入水した。 安徳天皇の意思は分かりませんが、自分だけ助かることを幼心に拒否したのかもしれません。

    2023-05-20 20:18:03
  10. 【視聴率】小栗旬主演大河「鎌倉殿の13人」第18話視聴率12・7%…「安徳天皇」「八艘飛び」などトレンド入り

    2023-05-21 02:28:03
  11. 【視聴率】小栗旬主演大河「鎌倉殿の13人」第18話視聴率12・7%…「安徳天皇」「八艘飛び」などトレンド入り

    2023-05-21 08:38:04
  12. 「浪の下にも都の候ぞ」 実母二位尼に息子安徳天皇を奪われみすみす見殺しにし自身は囚われとなった建礼門院徳子の胸中やいかに(諸説あり)。大体コレだけでも大河テーマになるけどな。ウクライナ戦争やってるから勝った方が負けた方の人間どう扱うか情け深く描くと嘘臭くなるだけだしな。

    2023-05-21 14:48:03
  13. 【視聴率】小栗旬主演大河「鎌倉殿の13人」第18話視聴率12・7%…「安徳天皇」「八艘飛び」などトレンド入り

    2023-05-21 20:58:12
  14. 「鎌倉殿」安徳天皇を海に 突然、静かで恐ろしい狂気「源氏の視点」「止める間もない」納得の声

    2023-05-22 03:08:03
  15. 返信先:@1982Yayakoおはやうございますヽ( ・∀・)ノ 朝っぱらから、熊本にも平家や安徳天皇にまつわる伝承があったことにびっくらこいてまちた(笑)

    2023-05-22 09:18:03
  16. アニメ #平家物語 自分には第11話は圧巻だった。安徳天皇を抱えて時子が入水するシーンはゆるやかに美しく描かれていたが、とても精神にきつく迫ってきて、視聴後も尾を引いている。その気持ちの供養の度に #羊文学 さんのテーマソングを聴いて、落ち着こうとしている。あの歌が救いになっている。

    2023-05-22 15:28:03
  17. それに、安徳天皇の入水に際しての”名文句”を敢えて外して源氏中心に描いているから、そこに平家寄りの紀行を挟むのはやはり配慮に欠ける結果に終わっただろう。 今回は、義経の知略・残忍さ・目的達成への逡巡の無さがテーマだからでもある。 #鎌倉殿の13人

    2023-05-22 21:38:03
  18. 返信先:@Olt_Caliusそういたことも予想されるので、入水したと思いますね。 ドラマでも、キョトンとしているのではなく、安徳天皇が源氏に怒りを感じたり、助かるのを拒否する展開もあっていいと感じます。

    2023-05-23 03:48:03
  19. 返信先:@DAERANN平家としては、安徳天皇と三種の神器があるので、条件つける余地があったと感じたのでしょう。 源氏の方から一方的に暗黙の協定を破っただけですし。

    2023-05-23 09:58:03
  20. かなり昔、私が子供の頃 赤間神宮の本殿より左へ左へ出た所 鬱蒼と細い木が頭上まで生い茂る 獣道程の細い小路に分け入ると 数えきれないほどの女郎蜘蛛が巣を作り( ;´・ω・`)、あまりの薮蚊の多さに…安徳天皇を祀ってるという場所に辿り着けなかったのだが ドラマのお蔭で綺麗に? 良かった(^^;

    2023-05-23 16:08:03
  21. 朝廷内部でも九条兼実が『玉葉』でこの件触れてますが、元々後鳥羽天皇即位の時「神器無しでも即位した前例ありますし」と言っていて、剣無くした後も「残念だけど仕方ないな」って感じ。やはり形代だから? 後白河は神器や安徳天皇より平家討滅優先だったから怒りっこない、と。

    2023-05-23 22:18:04
  22. 九州責めの馬たちの美しさに気を取られていたけど、壇之浦の戦い映像美も凄かった!語るより映像で見せた神回だった。永久保存版にしたいくらい。安徳天皇の入水が悲しい。それにしても宗盛役の小泉孝太郎、いい役者になったね。薄汚い政治家にならずよかったわ。#鎌倉殿の

    2023-05-24 04:28:03
  23. じゃあ頼朝の方はどうなんだと言うと、安徳天皇や神器を使って具体的に何しようとしてたかは不明なので、どのくらいの怒りよう&ダメージだったのかは、どうしたって推測の域を出ないかと。 頼朝は、範頼にはこれらの奪還を繰り返し指示してたので重要視はしてただろうけど、なら討伐軍はな…

    2023-05-24 10:38:04
  24. 先日の鎌倉殿の安徳天皇の入水や三種の神器の行方などお恥ずかしながら歴史疎過ぎて毎秒起こるすべて衝撃が強くて強くて色んなこともっと知りたくなって古事記から読み始めた 第一章から内容がショッキングすぎて夢中

    2023-05-24 16:48:03
  25. この投稿は削除されました。

  26. 「鎌倉殿」安徳天皇を海に 突然、静かで恐ろしい狂気「源氏の視点」「止める間もない」納得の声

    2023-05-25 05:08:03
  27. 後白河法皇が丹後局を寵愛する前は、平滋子(建春門院)が寵姫で

    2023-05-25 11:18:03
  28. 確かに、安徳天皇を入水から救えなかったのは義経らのこの上なく重大な落ち度だったなあと今更に。

    2023-05-25 17:28:03
  29. 安徳天皇入水のシーン完全にトラウマだ……… #鎌倉殿の十三人

    2023-05-25 23:38:03
  30. 三種の神器と安徳天皇 沈んじゃったね〜 義経のせいになってるけど 平家の悪あがきなんだから仕方なくね? #鎌倉殿の13人

    2023-05-26 05:48:02
  31. アメブロを投稿しました。

    2023-05-26 11:48:04