
【文科省方針】教員免許、
Childish Teacher
『教員免許を2年で取得可能にする』『免許が無くても臨時免許を発行』などの施策で教員不足は解決しないと思います。そもそも教員不足は『免許がある人』ではなく『サービス残業や休日出勤だらけでも働く都合のいい人』がいないだけなので、労働環境を改善しないと解決は難しいのではないでしょうか。
さゆたんぬぴ?❄️
進学校勤務の時、将来学校司書になりたいけどどうしたらいいかと言われてすごく困ったわ…。 将来性皆無の司書になるより、教員免許取れる大学で司書教諭の資格取った方がいいよって言うしかなかったなー。 現実みせて夢ぶっ潰しちゃったよねー。
上村 剛
いいえ、教員免許を取ったとしても、公立の、特に中学校の教員採用数は年度と教科によっては0が普通にあります。 採用のハードル下げなくても免許持ちは溢れているのが現状。 問題は全く違うところにあるのにこういう施策はズレまくってます。
佐伊波 岐吉
返信先:@TeacherChildish「教育委員会が、不足している教員人材を探す」→「教員免許保有者からOKが出ない」→「免許保有者を増やせばいいんじゃね?」→2年取得を考えた…でOK?
コメント
N.K
さん
2025-05-24 11:42:08